fc2ブログ

ママチャリにライトウェイト

山が好きなサイクリスト

2022 乗鞍ヒルクライム

3年ぶりの開催。

7時半発→タッシー拾って8時半出発→15時半過ぎ着。

SAの昼飯
IMG_20220626_143404.jpg
豚の生姜焼き

IMG_20220827_174853.jpg
晩飯(スーパーで買ってきたもの&持参)

メンバー
IMG_20220827_185640.jpg
体脂肪1桁台のメンバーに対して自分は13%。このメンバーの中では腹叩きながらデブや~って言えるレベル。

会話のレベルがオカシイ。。。

強者の練習方法聞いたりして21時には就寝。


8/28
3時起床。鶏の耳元でコケコッコォォォォ言いたい気分。

外見たら雨降ってなかったけど、暫くして降ってきた。

深部体温あげるためにシャワーと室内で階段の往復、マッサージ、軽い運動して筋肉をほぐしておく。

6時前に実走アップ開始。

チャンピオンクラス 6時25分スタート

2019年時は320名参加に対して今年は190名。

開始~三本滝手前まで

思っていたよりスローペース。
乗鞍前の体力レベルは2017年以降最も低かったがついて行けた。
雨だったのでワットは見てないけどSTRAVAで見たら三本滝通過時点で16分51秒。

一番驚いたのは眼前に女子の乗鞍6連覇、金子広美さんが走っててファッ!?ってなった。
結果的に一般カテゴリー女子の優勝者と4分くらい差ついてたらしい。

三本滝~位ヶ原まで

三本滝手前でアタックが始まったようでペースアップ。急激なキツさにじわじわ千切れてしまう。
ここから千切れた集団とパックに…とはならず最後まで単独だった。
位ヶ原まで44分44秒。何この数字w


位ヶ原~ゴールまで


標高高い場所ではダンシングすると心肺が心配になるほどキツくなるけど、気にせずダンシング多用。
太腿四頭筋が疲労困憊なってたので体重乗せて踏むほうが走れたのかも。
中盤から前の方で小島くんが見えてたけど追いつけそうで追いつけない…

結果は1時間3分20秒
ゴール前動画
みぃ~こさんありがとうございます。

体力レベルの指標は鍋谷峠で判断しているが、今年はベストが18分8秒。
2019年は17分台連発していたので、圧倒的に弱くなっていた。

2017年 1時間1分28秒
2018年 1時間2分41秒
2019年 1時間1分19秒
2022年 1時間3分20秒←NEW!

原因は練習不足。6月までの月間走行距離がここでは言えないレベルで乗れていない。7、8月でようやく1000km超えたけど…

IMG_20220828_075851.jpg

LOOK 785RS HUEZ
コンポ:D/A di2
ステム:110mm
ホイール:BORA WTO33
タイヤ:MICHELIN POWER CUP
チューブ: SPECIALIZED TURBO ULTRALIGHT
ハンドル&サドル:SPECIALIZED
重量:未計測

優勝者は金子宗平さん。全日本選手権TTについてヒルクライムでも日本一。凄すぎる!
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2022/08/30(火) 10:44:11|
  2. レース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<乗鞍オマケ | ホーム | 美ヶ原ヒルクライム>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://yokoyan.blog5.fc2.com/tb.php/483-6d461252
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)