fc2ブログ

ママチャリにライトウェイト

山が好きなサイクリスト

2016 ツール・ド・おきなわ 210km

【準備編】

練習で痛めた膝が治らず自転車に乗れない日々が10日。
整骨院で電気治療にテーピングしてもらって湿布を貼る。
階段から降りるだけでも大変な状態だった。
レースまでほとんど乗れずぶっつけ本番で望むことに。



【前日編】
始発の関空〜神戸間フェリーに乗るために5時半発の電車に。
その為には4時半起。
15032845_1504054119612037_8780920545425697617_n.jpg 
7時過ぎに神戸空港で2人と合流。
荷物が多くて自転車も含めて20kgくらい?
運ぶだけで筋肉痛なりそう。


沖縄には10時半頃着。さすがに暑い。
レンタカー借りて名護市へ。

途中ある卑猥な名前の公園名に大喜びする○田さん。
DSC00890.jpg 


会場着いて受付して自転車組み立ててチェック。
昼飯はガストで、豆腐サラダと温野菜。


食後は車でコースの下見へ。さすがに車でも時間かかる。

名護市へ戻ってきたら私だけ軽く刺激入れる程度に走る。

うーん、サドルが低く感じる。

晩御飯はガストの向かいにある大戸屋で。鳥の鍋野菜定食みたいなのを。


かりゆしビーチリゾートにチェックインした時間は20時半頃。

大急ぎで明日の準備と風呂入って寝たのは22時半過ぎ。

【当日編】
4時50分頃起床。睡眠時間は5時間半弱。眠すぎる。
コンディッションは最悪。
荷物が多すぎて腕が見事に筋肉痛になってた。


朝食はオニギリ4個とあんぱんにコーヒー、ヨーグルト。
準備して直前だけどサドルを少しだけ上げる。これが後に大きな失敗になることになろうとは…

5時半に出発して着いたのは6時。岩城さんは140km組なのでここで別れる。がんばれ岩城さん。
すでに210km組も並んでてリュック背負ったまま慌てて並ぶ。
並びながら準備してリュックはシード権ある利田さんに渡してまとめて預けてもらう。利田さんありがとうございます。

途中でお腹に違和感あったのでトイレにダッシュ。
朝起きたときも下○ピーだった。
すぐに戻って並ぶ。やはり後ろになってしまった。


【レース編】
補給食は以下
15055703_1504067979610651_5177891232756076340_n.jpg 

7時47分スタート
天気は快晴。

序盤70kmは集団落車が起きやすく密集度も高いので非常にストレス。
案の定落車が何度か発生。
特にホテル前の大きな落車が起きたときはコースが全部塞がれて集団が完全に分断。
後ろに居た自分も巻き添えを食らって完全停止。
追いかけるだけで脚を使い、もう後ろ見たらバイクや車しかない。
ここが最後尾か…

度ある加減速で脚を使いすぎたのかテーピング+ロキソニンでも膝の痛みが再発。さらに滅多に攣らない脚が攣る前兆。水不足というより直前に更にあげたサドルが影響したか? 脹脛の筋肉ばかり使ってしまっている。
ハムや臀部と違い脹脛は長くは持たない。
これはヤバイ…

もう序盤に諦めて本気でリタイアを考えた。尿道も圧迫されてて痛い。踏めない。

せめてフンガワダムの頂上までがんばろう。そう言い聞かせながら騙しだまし走り続ける。ロキソニンを飲む。途中で脚が攣る。これは絶対サドルあげたのが原因だ。
頂上まで着いたら次は下り。もう少し走るか…
なんだかんだで走ってるとバラバラになってた人たちでパックができたのでその中で走ることに。
100kmまで走れば諦めよう。諦めてDNFにしよう。
走り続けてるとマヒしたのか少し痛みが和らぎ、二回目の140kmまで走ろう…だんだん距離が延びてきた。
時々脚が攣りそうになる。


2回目のダムの登りもサイクリングペースで登り。
膝はもう痛すぎてマヒしてる感じ。
シッティングだと脹脛が攣りそうになり、ダンシングだと膝が痛い。
交互に織り交ぜる感じで走っていく。
残り60kmくらいで集団が大きくなり、登りのたびに何人か千切れていく。
扁平足の右脚裏が痛い。少し痺れてる。左は問題ないんだけど。

そんなこんなで走って羽地ダムの近くに来たら集団はバラバラに。途中で右脚が攣る。
ダンシングでかけあがっていくが、サドルに座って少し漕いだら左脚がまた攣る。
しばらく漕げない。
最後はイオン坂を過ぎたあたりでまた右脚が攣る。
ここまで攣り続けたのは人生初めて。もう意味が分からない。

6時間11分 133位。
トイレは一度もなし。
全部汗で発散されたみたい。
15107296_1504054029612046_2144651830350196054_n.jpg 
2回目の沖縄は苦痛の連続。おかげでメンタルは強くなったかもしれない。


レース後は無料でふるまってもらった豚汁とご飯にロコモコ丼を食べる。


夜は沖縄料理の居酒屋で片っ端から注文。
DSC00852.jpg DSC00853.jpg DSC00864.jpg 

来年に向けて雑感


荷物が多すぎた。
大阪と沖縄で寒暖差あったが、羽織るものが一着あれば事足りそう。
ズボンはジャージあれば便利。下にコンプレッションソックスも履きやすい。
かりゆしビーチリゾートで夕食食べるならステーキ食べ放題4000円を来年は食べたい。
ホテル近くにある沖縄料理の居酒屋は良かった。
沖縄遠征、レンタカーやホテル代など全部込み27500円。食費やお土産代は除くが、それを含めても+1万くらいか。エントリー代込で55000円でお釣りがでそう。
機材は問題なし。



さて、膝は痛めて大変なことになってるのでまずは治そう。
全治2週間くらいだろうか。もう少しかかるかもしれない。
その間はオフシーズン。
治ったら来年に向けてまたやり直そう。

関連記事
スポンサーサイト



  1. 2016/11/14(月) 22:56:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<沖縄後と来年に向けて | ホーム | 沖縄対策 125km>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://yokoyan.blog5.fc2.com/tb.php/367-0c1e93a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)