8月18日~21日まで諸事情で自転車乗れず。
乗鞍前にこれは痛いけど仕方ない。
週明けから練習再開。
8月22日 鍋谷峠×2
クリート調整しつつ。左脚はクリート位置を内向きにしないと痛める感じ。
右脚はやや外向きが正解。
夜にタイヤをシュワルベからコンチネンタルのアタック&フォースへ交換。
8月23日 鍋谷峠×2
確かタイムは19分47秒、20分22秒。
1本目で呼吸の仕方を変えて息を吐くときに口をすぼめてみる。体内の二酸化炭素をはききって新鮮な酸素が沢山取り込める感じ。
でもこの呼吸法慣れていないとかなりシンドイし筋肉使う。でも効果はありそう。
その後サドル1mmあげて登らずに帰宅。
8月24日 鍋谷峠→裏鍋谷峠 鍋谷峠は19分7秒(5.1W/kg)
乗鞍前最終追い込みの24日は19分10秒切れて一安心。
直前まで19分後半とかだったら焦りで夜も寝れなくなる。
19分30秒×3本のペースであがれれば乗鞍1時間切れる計算なんだけど、それができたのは過去の話で今は無理だろう。
サドルを今の段階からもう少し後退したいなとかハンドル位置あげたら重心が後ろに行くから登るときにハンドル引っ張りやすくなるかなとか色々考えながら登ってたけど、もう直前だしこのポジションでいいか。
乗鞍1時間切れる自信ないけど頑張ろう。
あ、そういえばJBCF最終戦の輪島ロード出る気満々だったけど諸事情で出れなくなった。
一発昇格狙っていたのに(小声)
前橋HC、南魚沼ロードは仕事で出れない。
変わりに山口県のレースでるか東近江クリテの2時間ED出ようかな。
沖縄対策するなら後者だけど、JBCFのレースも出ておかないとなぁ。
どちらか出よう。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/08/24(水) 18:00:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0