fc2ブログ

ママチャリにライトウェイト

山が好きなサイクリスト

ツールド熊野 レース編

ツールド熊野 初参戦

赤木川清流コース 48.9km(NP258W) 心拍180/190 34位

試走した結果、コースは最後のゴール前の登りが極端な登りで下りも危険。
雨上がりだったので路面も滑りやすい状態。

1周目 集団の後ろで走ってると序盤から大落車。トンネル内でも大落車。
2周目 また落車が散見。トンネル内は特に酷い。
3周目 2周目のラスト、ゴール前登りで腰を痛め、踏めなくなって下ったあとのコーナーで集団から千切れる。
そこからユーラシアの人と二人でローテしながら走ってゴール。一番キツかった。(3周目のNP282W)
エリートリーダーが3周目のラストのゴール前下りで落車。ウチのチームメイトも巻き込まれたらしい。
女子に至っては唐見さんを除いて全員落車でDNFだったとか。
あまりに落車が多すぎて救護所に50人以上駆け込み、レースも完走者が予想以上に少なかったせいか、主催差の考慮で救済措置が発動された。

ここまで酷いと来年は出ないかな。


熊野山岳コース 45.8km(NP263W) 心拍166/194 13位

スタートは最後尾で。安全優先。
ただ事前情報では千枚田の登りで遅れたら終わると。沖縄の普久川ダムの登りと似たような感じかなと思いつつ。

千枚田の登りを最後尾から一気に先頭の見える位置までかっ飛ばす。そこから下りは有力選手が大量に集まった小集団で高速でローテーションして先頭集団を追走。ゴール2km手前で追いつきゴールは集団スプリントに(ラスト12分のNP302W)
と思ったらさらに2名が先行して逃げていたと後で知る。
狙っていたレースだけど思ってたより良い順位に。
E2内なら3位。



太地半島周回コース 30km(NP271W)心拍163/185 49位

試走してこのコース無理って感じたので、安全に完走できるよう千切れていく人をパスしつつ先頭集団の最後尾にくっつくプラン。

最後尾スタートで安全運転。ところが1周目の登りでいきなり集団がぶっちぶちに千切れて予想外の展開になる。原因は弱虫ペダルとシルベストがぶっ飛ばしてるからかなー。
千切れたメンバーで集まった15人くらいの小集団で走ることに。
2周目の登りでかっ飛ばして先頭集団に追いつきそうになるが、追いつかず。下りで小集団に吸収され、最終回を迎える。
3周目は登りでまた飛ばそうかと思ったが結局苦手な下りで追いつかれるのが目に見えていたのでおとなしく走って完走。


3日間走って一番キツかったのは2日目。3日目が一番楽だった。
総合成績は32位。完走した、とだけしか言えない。
DNS、DNFになったら以降のレースに出れない初のステージレース。
なかなか厳しい。これまでに加えて体のケアも重要なレースだった。

宿泊した宿が新宮駅の目の前だったり、近くにスーパーもあって不便はなく。一緒に行った白井さんが石油王というのがよくわかった。
回転寿司で1人で5000円近く食べてるって初めて聞いたわ。

関連記事
スポンサーサイト



  1. 2016/06/27(月) 06:07:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<リミッターのカギ | ホーム | ツールド熊野 前日~当日朝>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://yokoyan.blog5.fc2.com/tb.php/338-7e4db9c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)