代休なので久しぶりに利田さんとトレーニング。
鍋谷峠から和歌山入りし、広域農道~紀美野町~高野山~R62(犬鳴)
鍋谷峠は初めの2分40秒をダンシングで。
その後はシッティングとダンシングを交えながら、中間地点通過タイムは9分30秒。
これはイケそうだ。ギアをインナーに切り替えて最後まで高回転。
2度目のチェックポイント通過地点で15分30秒。これはベスト記録狙えるかも。
利田さんの吐息が常に後ろから聞こえ続いたが、最後は力を振り絞ってダンシング。
18分33秒 5.3W/kg 177/187拍 83/104回転
記録更新こそ出来なかったが、2年ぶりの18分台。実に長かった。
彼のおかげで全力を出し切れた。
下った後は広域農道を通り、R62を南下してR424(紀美野町)へ。
補給で休憩してからは1時間弱、信号も車もほとんど無くノンストップ。
緩い勾配の道をそれなりのペースで。
あまりの長さに利田さんからもあとどれくらい?と何度も。
大阪だとここまで長く「安全に」走れる道は多分無いと思う。
途中、天然の100%ジュースを飲まないか提案し、即承諾を得たので行くことに。
有田市の特産品、きよみしぼり。
濃縮還元ではない、添加物無しの果糖ジュース本来の味を味わえる。
生き返るとはこのことか、ここまで追い込んだあとに飲む本物のジュースは美味しい。
二度目の休憩後はゴールまで一直線。高野町を下り、最後はR62(犬鳴)で10分程度の登り。
登る直前に左尻の骨がゴリゴリしすぎたの激痛が走る。
痛みに堪えつつ利田さんに付き位置で。最後の峠も越えた後は下りからアップダウン。
再び先頭で踏み倒す。土丸の登りも全開で。本気で千切ってやろうと思ったけど不発に。
昼飯は肉うどん。
雰囲気も落ち着いた感じでリラックス。
走力も近い彼との走行はお互いに気を使わなくて済み、なおかつ全力で走れる。
毎回これ以上ないほど充実のライドになるな。
距離154km 獲得2000m av30.6km/h Tss338
日記を書いている今も尻の骨が痛い…。
Author:よこやん
鍋谷峠が主な練習場所。乗鞍で1時間切り、沖縄210kmで30位以内が目標。