平日は 月、木と堺浜 それぞれ6周+自宅往復で70km程
時間の都合で6周が限界だけど、焦らずペース走。
一度走ればTSSは130くらい
土曜日は堺浜20周 150km TSS267こちらも平均時速35前後でペース走。ラスト1周だけ38km/hで。
日曜日はドーシェルへ 93.5km TSS167朝起きたら脚が張ってたけど気にせず和歌山県の山奥へ。いつ行っても人がいっぱいって凄い。
月曜日は高野山~裏鍋谷の148km TSS338序盤は心拍が全然上昇せず、一緒に行った松本さんの後ろに着くだけで精一杯、しかも山岳ルートなのに夏ジャージで行ってしまって完全に失敗。こういう場面では気温の変化に強いメリノアーム&レッグウォーマーをつけていくべきだった。
高野山の前に昭和食堂へ案内してもらい、そこは1年で3回程しか営業していないお店のようで、大変貴重な機会だった。
裏メニュー的なものを食し、お茶と珈琲も入れて400円と激安。しかも松本さんに奢っていただくことに。ごちになりました。

この3日間でTSS772なのでやっと休養1日。土井さんの本に書いてた通りなら、プロ選手はTSS700を3日で溜めて1日休養、再び3日で700か…。平日にやろうとしたら相当キツいな。それを毎回こなしてるアマチュアは村山さんと一部のハイアマチュアくらいかも?
帰宅して自転車の掃除ついでにプーリーを外そうとしたら、あまりに硬すぎてアーレンキーがしなってるのに全然外れず。
勢いでやったらボルトを舐めてしまった。。。お店に持っていこう。自分で機材触るとろくなことがない。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/10/13(火) 07:17:39|
- トレーニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0