WASPの本田君を地元に招いて仮想広島に見立てたアップダウンのある葛城ループ
大周りコースと小回りコースを交互に走って6周。
1周目は大回りで20分のNP290弱。
あとでSTRAVA見たら自分のKOMを塗り替えての更新だった。
2周目もハイペースで15分のNP276W。後半の緩い下りはローテーション。
3周目からペース落とし、要所(登り)はできるだけ高いパワーで。
短い登りは全力(500W~)、1分くらいの登りは350W以上、5分の登りは300W以上で。
4周目途中で本田君が力尽き、ペース落として彼に合わせる。
5周目は小回りコースでラストの緩い下りを350~400Wで出し切る。
終了後に心拍見たら最大179拍で先日の熊野山岳で表示された194には到達せず。
体感的にはキツかったけど、練習で心拍を190台まで出すのは容易ではない。
リミッターを外せる鍵があるといいんだけどなぁ。
スポンサーサイト
- 2016/06/29(水) 19:18:53|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ツールド熊野 初参戦
赤木川清流コース 48.9km(NP258W) 心拍180/190 34位
試走した結果、コースは最後のゴール前の登りが極端な登りで下りも危険。
雨上がりだったので路面も滑りやすい状態。
1周目 集団の後ろで走ってると序盤から大落車。トンネル内でも大落車。
2周目 また落車が散見。トンネル内は特に酷い。
3周目 2周目のラスト、ゴール前登りで腰を痛め、踏めなくなって下ったあとのコーナーで集団から千切れる。
そこからユーラシアの人と二人でローテしながら走ってゴール。一番キツかった。(3周目のNP282W)
エリートリーダーが3周目のラストのゴール前下りで落車。ウチのチームメイトも巻き込まれたらしい。
女子に至っては唐見さんを除いて全員落車でDNFだったとか。
あまりに落車が多すぎて救護所に50人以上駆け込み、レースも完走者が予想以上に少なかったせいか、主催差の考慮で救済措置が発動された。
ここまで酷いと来年は出ないかな。
熊野山岳コース 45.8km(NP263W) 心拍166/194 13位
スタートは最後尾で。安全優先。
ただ事前情報では千枚田の登りで遅れたら終わると。沖縄の普久川ダムの登りと似たような感じかなと思いつつ。
千枚田の登りを最後尾から一気に先頭の見える位置までかっ飛ばす。そこから下りは有力選手が大量に集まった小集団で高速でローテーションして先頭集団を追走。ゴール2km手前で追いつきゴールは集団スプリントに(ラスト12分のNP302W)
と思ったらさらに2名が先行して逃げていたと後で知る。
狙っていたレースだけど思ってたより良い順位に。
E2内なら3位。
太地半島周回コース 30km(NP271W)心拍163/185 49位
試走してこのコース無理って感じたので、安全に完走できるよう千切れていく人をパスしつつ先頭集団の最後尾にくっつくプラン。
最後尾スタートで安全運転。ところが1周目の登りでいきなり集団がぶっちぶちに千切れて予想外の展開になる。原因は弱虫ペダルとシルベストがぶっ飛ばしてるからかなー。
千切れたメンバーで集まった15人くらいの小集団で走ることに。
2周目の登りでかっ飛ばして先頭集団に追いつきそうになるが、追いつかず。下りで小集団に吸収され、最終回を迎える。
3周目は登りでまた飛ばそうかと思ったが結局苦手な下りで追いつかれるのが目に見えていたのでおとなしく走って完走。
3日間走って一番キツかったのは2日目。3日目が一番楽だった。
総合成績は32位。完走した、とだけしか言えない。
DNS、DNFになったら以降のレースに出れない初のステージレース。
なかなか厳しい。これまでに加えて体のケアも重要なレースだった。
宿泊した宿が新宮駅の目の前だったり、近くにスーパーもあって不便はなく。一緒に行った白井さんが石油王というのがよくわかった。
回転寿司で1人で5000円近く食べてるって初めて聞いたわ。
- 2016/06/27(月) 06:07:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ツールド熊野 初参戦
木曜日、仕事終わって車で日根野駅まで送ってもらい、黒潮で新宮まで電車1本。
21:24分着。新宮行きはその日3本しか運航が無く、1本前は午前中しかない。
チームメイトがとってくれていた宿は目の前にあり、荷物置いて近くのスーパーへ買い出し。
風呂入って明日の準備して就寝したのが23時半頃。
翌朝は神奈川から車で走ってきてるチームメイトが5時に宿着。
合流してそのまま会場へ。彼は眠たくないんだろうか…相当疲労しているはず。
会場着後は受付して、挨拶、準備、アップと一連の流れで動く。
試走でスタート付近とゴール前を走っておく。
ゴール前の登りが激坂。そして下りは急な下り。
これはゆっくり行かないと危ない。地面も雨上がりで滑りやすくなっているので気をつけないと。
バイク構成はこの状態で。沖縄もこれで走った。
スタートは次回に続く。
- 2016/06/21(火) 05:55:06|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
スタート直後
心拍数があがらず序盤20分は平均心拍数が140台と全然上がらず。
参加したカテゴリーは1000人近くいてて、どんどん抜かされていく。
焦ったけどどうしようもない。パワーもまったくでないしメーターを見たら230Wとかで精一杯だった。
しばらくして火がついてきた。20分経過後だった。
ようやく心拍も上昇し、少しづつ踏めるようになる。
抜かされた分どんどん追い抜かし、だれにも抜かされず上がり続ける。
ステムに張り付けてあった1時間5分切の目安区間タイムを基準に。
とはいえ最初の20分が遅れているだけあった取り戻すのは難しいが最後まであきらめない。
登ってる途中脚の合うものが3人そろったのか、終盤は3人で走る。
ローテしつつ、最後のゴールが見える直線でラインを超えるまでずっとダンシング。
25km 1時間7分12秒 NP245W 162/174拍 90回転
順位は覚えてないが、1時間5分切ができなかったのは悔しい。
前夜の行動は完璧だった。当日朝も余裕を持って動いた。
それでもここまで調子悪いともは仕方ない。ウォーミングアップの強度が足りなかったことが原因かもしれない。(原因不明だが)
あまりに悔しかった。
来年は必ず年代別優勝してやる。
- 2016/06/19(日) 22:15:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前日 11日
名古屋まで新幹線、そこから拾ってもらって車で。
大阪~名古屋まで新幹線のぞみで45分。非常に速い。
会場到着後は車で4合目まであがり、4合目から自走で試走。地上に比べてさすがに気温は低く13度。
会場で受付してブース回って宿へ。夕食は私の提案でパスタ。
さらに前菜としてサラダ注文。高いけど致し方ない。
風呂はいって明日の朝食買いだして宿へ。22時に就寝。
当日12日 4時半起床。
準備して5時半までには出発。車で会場まで10分程と近い。
下山荷物を預けて1時間弱あったので、体重の軽量化をしようとトイレに向かうが長蛇の列。
さすがにこれは無理だったので近くにトイレが無いか、アップがてらに走る。
が・・・会場から10分くらいのトイレも並んでいる。
もう少し離れた場所までいくとスタートに間に合わなさそうということで我慢することに。
今思えば、この時のウォーミングアップが強度低くって失敗だったかもしれない。
スタートは次回に続く。
- 2016/06/13(月) 07:40:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
代休なので久しぶりに利田さんとトレーニング。
鍋谷峠から和歌山入りし、広域農道~紀美野町~高野山~R62(犬鳴)
鍋谷峠は初めの2分40秒をダンシングで。
その後はシッティングとダンシングを交えながら、中間地点通過タイムは9分30秒。
これはイケそうだ。ギアをインナーに切り替えて最後まで高回転。
2度目のチェックポイント通過地点で15分30秒。これはベスト記録狙えるかも。
利田さんの吐息が常に後ろから聞こえ続いたが、最後は力を振り絞ってダンシング。
18分33秒 5.3W/kg 177/187拍 83/104回転
記録更新こそ出来なかったが、2年ぶりの18分台。実に長かった。
彼のおかげで全力を出し切れた。
下った後は広域農道を通り、R62を南下してR424(紀美野町)へ。
補給で休憩してからは1時間弱、信号も車もほとんど無くノンストップ。
緩い勾配の道をそれなりのペースで。
あまりの長さに利田さんからもあとどれくらい?と何度も。
大阪だとここまで長く「安全に」走れる道は多分無いと思う。
途中、天然の100%ジュースを飲まないか提案し、即承諾を得たので行くことに。
有田市の特産品、きよみしぼり。
濃縮還元ではない、添加物無しの果糖ジュース本来の味を味わえる。
生き返るとはこのことか、ここまで追い込んだあとに飲む本物のジュースは美味しい。
二度目の休憩後はゴールまで一直線。高野町を下り、最後はR62(犬鳴)で10分程度の登り。
登る直前に左尻の骨がゴリゴリしすぎたの激痛が走る。
痛みに堪えつつ利田さんに付き位置で。最後の峠も越えた後は下りからアップダウン。
再び先頭で踏み倒す。土丸の登りも全開で。本気で千切ってやろうと思ったけど不発に。
昼飯は肉うどん。
雰囲気も落ち着いた感じでリラックス。
走力も近い彼との走行はお互いに気を使わなくて済み、なおかつ全力で走れる。
毎回これ以上ないほど充実のライドになるな。
距離154km 獲得2000m av30.6km/h Tss338
日記を書いている今も尻の骨が痛い…。
- 2016/06/07(火) 06:36:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週のトレ
月曜日 休
火曜日 5時半発 牛滝×2 TSS99
水曜日 5時45分発 牛滝 TSS77
木曜日 5時発 鍋谷峠 TSS119
金曜日 5時発 鍋谷峠 TSS120
土曜日 休(寝坊)
最近は夜にストレッチすることにハマり、こんなもの買った。
ハムスタースピンさんのマッサージツール。
まだ使ってないけど明日使ってみよう。
- 2016/06/04(土) 22:18:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0