fc2ブログ

ママチャリにライトウェイト

山が好きなサイクリスト

大杉走輪 初詣ライド 140km TSS215

初詣ライドで多田神社へ。

5475.jpg

箕面集合だけど15分ほど遅れて到着。2~30人くらい集まってたかな。

左膝を傷めていたので無理せずゆっくりと。無理に踏んでまた悪化したらどうしようもない。

朝は寒いし漕いでも200W以下。徐々に体が温まってW数が上がっていって豊中あたりで自然に230~40W程になる感じ。

無理せず、体にあわせて上げていく方が負担もかからないし楽。

箕面の登りは行かずに五月山前を通って直で川西市にある神社へ。

その後は道の駅 猪名川まである程度の強度で走り、現地解散。

帰宅組5名の中に入り、帰りは鎌倉パスタに寄って食べ放題のパンを片っ端から食べてお腹いっぱい。



左膝の痛み、傾向としてQファクターを広げると痛みが非常に出やすい。

スペシャライズドのシューズの時は左膝は痛み一切出なかったが、その時のQファクターは狭め(フレーム寄り)だった。

よってQファクターは左は狭めが望ましいのかも。

となるとそれに合わせて右脚もQファクターを調整する必要があるな・・・




本日のウェア(気温8~15度)
ラファのロングスリーブジャージ、メリノベースレイヤー(ロング)、クラシックウインドジャケット、モンベルのウェストウォーマー
グローブはカステリの秋冬用、パールイズミのシューズカバー
これで朝方は少し寒かったがお昼頃からちょうどいい感じ。
スポンサーサイト



  1. 2016/01/04(月) 18:00:46|
  2. サンデーライド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

三田・篠山方面ロングライド

6月9日 カペルミュール&ワイズロードの協賛ロングライド。

集合場所の服部緑地公園まで距離にして43㎞。平均時速30㎞/hで2時間走って到着。

現地まで信号が異常に多い道路なので平均時速の割に時間がかかる。

現地では28名のライダーが集まっていた。

速さで3つのグループに組み分け。自分は最後尾グループ。

基本的にはゆっくりのポタリング。

西峠で一部メンバーがアタック開始したので追いかけることに。

最後は全員追い抜かしてカペルミュールの人と一騎打ち。

抜かしあいしつつ、ダンシングで突き放したら諦めてくれた。

その時のStravaに記録された15分間平均パワーは283W。

心臓が爆発しそうだったのに300W 体重の5倍パワーには程遠い。

体重の5倍はなかなか到達できない世界だ。

その後は昼食して現地解散。

そのまま4人で箕面に向かい、サニーサイドってパン屋で軽食。

サニーサイド

ベーグルが美味しいかった。

メンバーと別れ、最後一人になった時点で38㎞巡行で30㎞程走り、ぐったり。

走行距離208㎞ 平均時速28.9㎞

RXRSのインプレは眠いのでまた次回に。

テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ

  1. 2013/06/13(木) 00:20:40|
  2. サンデーライド
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0